仕事

シゴトの未来

Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII @Shelburne museum, VT, USAさすがに人生の半分ぐらいまできたと思われるkaz_atakaです。表題のテーマでもうこの3年ぐらい食傷するぐらいの数のインタビューや取材を受けてきました。正直、僕の周りでは完全にdone issue…

AIはproblem solvingマシンではない

Leica M7, 50mm/F1.4 Summilux, RDPIII @UC Berkeleyこの夏の研究のように書いていたDiamondハーバードビジネスレビュー(DHBR)2015年 11 月号への寄稿論文がようやく昨日発売になった。「人工知能はビジネスをどう変えるか」というタイトルだ。-NewsPicks…

少子化が日本のアセットになる時代が来る(?)

Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII, @Route66, Amboy, CA少子化が我が国の大問題だという話がまことしやかに語られるようになって久しい。なぜそれが問題なのか、と聞けば、 ただでさえ老人が増える時に、働く若い人が少ないんじゃ支えられない 警察、消防…

では、僕らは何をしていくんだろう?、、、第二のMachine Age(2)

Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDP III @Griffith Observatory, Los Angels, CA前回書いたようなことを言うと、「ではこれからは、どうやって飯を食っていったらいいんだ?」的なことを多くの人に聞かれる。アカデミアやデータプロフェッショナルといえる人の…

第二のMachine Age

Leica M7, 1.4/50 Summilux, RDPIII @Route66, AZ 最近、僕らの社会がどこに向かっているのかということを考えさせられる機会が増えている。そもそも、大手ネット企業のストラテジストとして世の中の未来を考えるベースロードがあるのだが、それに加えて、理…

ただやりたいことをやろうとするのが本当に幸せか?

Leica M7, 50mm Summilux F1.4, RDPIII Cambridge, UK僕は何だか色々な相談を受けることが多い。よくある相談の一つが、本当はこういうことをやりたいんだけれど、その辺をやったことがないので踏み込むべきかどうか分からない、というものだ。これが大学出…

巨人サンガー逝去

Leica M7, 50mm Summilux F1.4, RDPIII Cambridge, UKタンパク質のアミノ酸配列を世界で初めて決定し、DNAの配列決定法を発明、更にRNAの配列決定法も産み出したフレデリック・サンガー(Frederick Sanger)。ノーベル化学賞を二度受賞した唯一の人物。サイ…

仕事が進まないときの話

Leica M7, Summilux 50/1.4, RDPIII @ Pienza, Tuscany, Italy仕事が全然進まない時、というのがたまにある。実は今もそれで、連休中なのに仕事を持ち帰って来てしまっている。頭の調子が悪いと言うか、うまくかちっとはまらない。人によると思うが、僕の場…

痛みを知らない人への座学

Leica M7, Summilux 50/1.4, RDP III @ Pienza, Tuscany, Italy昨日書いた件について、その新人の子に話したきっかけは、その子にメンターとしてついている少し先輩の子が、僕のいわゆるイシュー本のことを説明して紹介しようとしていたことを知ったからだっ…

「知る」ことと「わかる」こと

Leica M7, Summilux 50/1.4, RDP III, @ Tuscany, Italy「知る」ことと「わかる」ことは違う。そんな話をこの間、大学を出て入社したばかりの新人の子とした。まっすぐで、頭のいい子だ。その二つってどう違うって思う?そう聞くと、その子は、 「知る」とい…

来るべし、見るべし、やるべし

Leica M7, Summilux 50mm F1.4, RDP III @ near Pienza, Tuscany, Italy 昨日も今日も本当に久しぶりにグルイン*1ばっかりやっていたので、少々疲れた。でも、たくさんのエネルギーと生々しい感覚を得た。生肉を食べた気分。マーケットに肉薄するのはやっぱ…

落としどころ文化と積み上げ文化

50mm Summilux, Leica M7, RDPIII @Grand Canyon 仕事柄、様々な国の人と話をすることが多い。仕事なので、きっちりと前に進めないといけない、あるいはすくなくともケリを付けていかなければいけない話がほとんどだ。その度に、痛感するのが、海外の人との…

組織で働くということ

「知識労働者は、組織があって初めて働くことが出来る。この点において彼らは従属的である。しかし彼らは、生産手段すなわち知識を所有する」. . . . . 『ポスト資本主義社会』P.F.ドラッカー(上田惇生・佐々木実智男・ 田代正美訳、ダイヤモンド社) 前職…

脱アドレナリンワークのすすめ

Leica M7, 50mm Summilux F1.4, PN400N 昼間は非常に元気なんだが、帰る時は虚脱しきっている人がいる。 例えば、僕の職場で比較的近くにいる、ある女性の場合、僕の方がどちらかと言えば早く来ているし、どちらかと言えば長く働いているのだが、何ともいえ…

能力主義とメリトクラシー

Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, RDP III @ Grand Canyon National Park (Mooseと並ぶ、北米最大のシカ、Elkです。) 能力主義という言葉がある。このように不景気になり、沢山の若い人がちゃんと仕事に就けない状態が続くと、若い人たちのコミュニティ…

多謝!

Leica M7, 50mm C-Sonnar F1.5, RDPIII @ Phuket, Thailand kaz_atakaです。皆さん夏を楽しまれていることと思います。 先週末よりPhuketにて久しぶりのバケーションを楽しんでいるのですが、昨年10月に書いたエントリに再び火がついてびっくりしています。…

白と黒の間

この間、どうやったら筋の良い思考が出来るのか、どうやったら筋よく答えの仮説にたどり着けるのか、と真顔で、マネジメントコンサルタントを行っている知人に聞かれた。彼は、僕の長年勤めていたプロフェッショナルファームにいる訳ではないのだけれど、十…

この国はどのような人間を育てようとしているのか?

Contax T2, 38mm Sonnar F2.8 @Greenwich, CT 昨日とても考えさせられるディナーがあった。友人の一人が、Yale College*1を卒業後、New York Cityのある有名な投資グループで働いているのだが*2、ここのところ、日本での事業の立ち上げで東京と往復する生活…

アメリカのPh.D.はどこに行くのか

Nikon F2, 50mm Planar F1.4 @Tokyoこれはmasa346さんのご質問に対するエントリです。アメリカではPh.D.の人の未来はかなり自由です。エンジニアリングスクールであればマスター出は結構いますが、純粋サイエンスでは、修士課程がないので、まあ、日本とはち…

ポスドク問題について思う2

Contax T2, 38mm Sonnar F2.8 @Los Angeles, CA (これは昨日の呟き編の続きです。ごはんを楽しく食べていたら書くのを忘れてしまってました、、、。昨日のを読まれていない人は、まずそちらをご覧ください。) wackyhopeさん、いつもコメントありがとうござ…

ポスドク問題について思う

Leica M7, 50mm Summilux F1.4, RDPIII @Grand Canyon National Park, AZ 休載宣言以来、案の定ほとんど書けていませんが、なんというか日本の学位取得者について考えさせられるメールが来て、ちょっとだけ。 ポスドク*1問題というのが日本ではかなり深刻だ…

噛みしめることを大切にしよう

この何年か、頭は良いのだが、反応が極めてデジタルで、深みがないというか、心にしみる感じのない人(特に若い人)にときたま出会う。全てのことを単なる表層的な情報としてそのまま処理しているというか、とにかく恐ろしく厚みのない判断をしている感じを…

ストレッチはするが無理はしない

Contax T2, 38mm Sonnar F2.8 @萩、山口県ごめんなさい。 このところ全くメンテできていません。 師走だからか何だからか、めちゃめちゃ忙しい!とにかく僕が心がけているのはぷちっとならない範囲でやること。そもそもあんまり「がんばる」という言葉自体が…

渡米して最初に思ったこと(5) - 夢の大切さ

先週まで載せていた11年前のメモの続きです。このシリーズ、間もなく終了です。 Leica M7, 50mm Summicron F2.0, Fortia SP @目黒、東京 アメリカに来てから、こちらのスポーツ選手のインタビューを聞くと、いつも彼らが例外なく自分の考えを持って自分の足…

悩まない。悩んでいる暇があれば考える

Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, PN400N @Santa Monica, CAこれはだいぶ以前からの僕の仕事上の信念。 kaz_atakaの教えの1(イチ)と呼んでいる。多くの人は悩むことに時間を使いすぎている。そして悩んだことを仕事をしたと思ってしまう。でもこれは僕は…

三連休促進、はんたい!

Contax T2, 38mm Sonnar F2.8, RDPIII @沖縄、西表島 法律が変わって、祝日のあるたびに、何でも三連休になってからとても苦労している。四日しかない週があまりにも多く、辟易する。9回あると思って戦っていた野球の試合がいきなり7回裏で終わってしまうよ…

iPhone到来

Leica M7, 50mm C-Sonnar F1.5 @Mother Farm, Chiba 先週、お仕事端末としてiPhoneを入手した。これがないと、これからのIT・ネット上のサービスを考えるのはかなり困難、というのが表向きの理由だが(笑)、ただ単に欲しかった、と言った方がむしろ本音。 …

Too much tips might kill you. (急いては人生を仕損じる?)

Contax T2, 38mm Sonnar F2.8 @北海道、洞爺湖この間たくさんのブックマークを頂いてから、いったい何を自分は書いたらいいんだろうと思って少々悩んでいる。確かにあれは僕の書きたいことの一つであったのだけれど、そのブックマークに沢山のライフハックな…

日米の人材育成の考え方の違いに見えるもの

Leica M7, 35mm Biogon F2 @Las Vegas前エントリのコメントで頂いた、「この記事で書かれていることは、日系企業と外資系企業(特に米系?)における人材育成の姿勢の違いにも通じるような気もしますが、どう思われますか?」(wackyhopeさん)のご質問につ…

人を育てるラボの特徴

Leica M3, 50mm C-Sonnar F1.5, Fortia @伊勢これはHashさんから頂いたコメントに対するレス的なエントリです。> 「研究を進めるための実務的な能力をいかにして身につけるか」、、、「学生の育て方」や「スキルの磨き方」と言った視点で、生産性の高いラボ…