『utsuroi 写真家18人からのメッセージ』


Leica M7, 50mm C-Sonnar F1.5, RDPIII @Phuket, Thailand

今晩、とある写真関連のトークイベントにブロガーとして参加することになりました。銀塩写真の行方を探る内容、とても楽しみです。

場所は、恵比寿の東京都写真美術館写美)。

-

最後のアマチュア銀塩フォトグラファーになっても、銀塩を愛したい僕に、声をかけてもらったことは光栄です。

何年か前にゼラチンシルバーセッションという動きがあり、それを進めてきた澤野計(さわのはかる)さん、本城直季さんなどをはじめとするフォトグラファーのマネジメント会社を運営する野崎武夫さんからお声がけ頂きました。多謝。

以下が頂いたご案内。ここにある通り、僕以外は実にそうそうたる人たちが参加されるので、ここからの数日分だけでももしチャンスがあればいかがでしょうか。(私のは恥ずかしすぎるので無視して頂けばと、、、。)

-

19日15時30分 鈴木美康氏 元 イマジカ映画部副部長
東京国立近代美術館フィルムセンター技術職員

20日15時30分 久保元幸氏 プリンター、ザ・プリンツ代表

22日15時30分 高橋隆雄氏 元 富士フイルム足柄工場製造部技術科現場リーダー(勤続40年)

23日18時30分 沖本尚志氏 『PhotoGRAPHICA』編集長

25日18時30分 高橋周平氏 写真評論家、多摩美術大学教授

26日18時30分 kaz_ataka氏 ブロガー

27日15時30分 坂梨寛美氏 大型カメラメーカー エボニー代表

18時30分 仲俣暁生氏 文芸評論家

1日 18時30分 小原真史氏 映像作家、イズ・フォト・ミュージアム研究員

-

せっかくなので、写真について少し考察。

実は、5月の連休中に、悩みに悩んで一台、KGBに身売りをするぐらいの勇気を出して(笑)、ライカのレンズがアダプターでつけられるデジカメを買った(パナソニックのGH1)。動画が撮れて、酒場のような暗ーいところでも撮れるのは非常に優れているのですが、昼間どうなるのかというのはとても興味深いところでした。モノクロでは明らかにフィルムが上なのですが、カラーではどうなるのかというのもとても気になるところでした。

何かいい機会がないかなーと思っていたところ、この夏、プーケットに行った際に、これはいいチャンスだなと気付き、ライカと一緒に持ち歩き、ずいぶんな量の写真を撮ってみました。

その場ではそのGH1も、結構ごきげんなつもりだったのですが、帰ってきていま写真の整理、読み込みを少しずつしてみると、あまりの写りの違いに驚き、改めて銀塩の力に驚いている次第です。ちょっとだけご紹介を。

例えば、毎日のように泳いでいたホテルのプールですが、デジカメ的には結構きれいに撮れたなと思っていた次の写真も、


Lumix GH1 @Phuket, Thailand

フィルムで撮った次の写真みたいなのを見ると愕然としたりする。


Leica M7, 50mm C-Sonnar F1.5 @Phuket, Thailand

正直、同じ場所の同じ光で撮ったものとは考えにくい。

あたりに生えている花だって、次のようなのを撮って、まあそこそこかな、ぐらいに思っていても、


Lumix GH1 @Phuket, Thailand

フィルムで撮ったのを見ると、次のような感じになる。


Leica M7, 50mm C-Sonnar F1.5 @Phuket, Thailand

ちょっと、分かってはいたけれど、僕には衝撃的な違い。緑の深みも、存在感も、空気の密度も僕のGH1では、とても写っているとは言いがたい。

そんなオドロキがあって、銀塩をちゃんと持っていって、毎日何本かずつでも撮っておいてよかったな、と心をなで下ろしている。

そう言えば、最近はあんまりしないけれど、雑誌の写真なんかを見ながら、これはデジタル、これはフィルム、なんて見分けるゲームをちょっと前までよく、周りの人の中でやっていた。今回の旅行は、それ以上に違いがあることをある種、学ぶいい機会だった。そして僕にはやっぱりフィルムが必要だな、と実感している。

そんな中でのセッション。とても楽しみ。

世の中で、一人でも多くの人が、大切な一瞬を思い出の形でとどめておくために、銀塩がたとえ版画のような芸術的な存在としてしか残らないとしても、しっかりと残ってくれますように、そう願っている。



関連エントリ